大腸CT 前日
またまた検査のお話です。
先日、晴れてピロリ菌から解放された勢いで、大腸のCTもお願いすることにしました。
大腸の検査といえば、内視鏡が一般的ですが、ちょっとおしりは・・・。と抵抗があったので、大腸CTにしました。
大腸を空っぽにするために、検査前日から準備が始まります。
まずは、朝・昼・晩の検査食。
おかゆがメインで、消化の良さそうなおかず、夜はコーンスープだけでしたが、意外にしっかりしていました。
検査食セットには、3食の他に間食(おやつ)もあったりして、よくできてるな〜と感心しました。
ちなみにおやつは、ビスコと水で溶くぶどうジュース(どちらも食べていませんのではっきりとはわかりませんが・・・。)でした。
と、ここまではよかったのですが、この後がいけません。
いよいよ腸を空っぽにするために、下剤を飲みます。
事前に渡されていたのが、普通の紙コップでしたので、コップ1杯程度かと思いきや、水900mlに3種類の薬を溶かすとのこと。
これがまたマズい・・・。
苦味が強く、お酒を飲まない僕にとっては、焼酎をストレートで飲んだ時の苦味に似ていました。
ほどなくお腹に異変が・・・。
詳しくは書きませんが、7回くらいトイレに駆け込み、お腹の中が空っぽになった感じでした。
飲んだ分の水分が出きると、トイレに駆け込まなくても良くなりました。
よくできてるものですね。
そして、おやすみなさい。
大腸CT当日に続く。