BLOG こうへい歯科ブログ

妊娠中のお口のメンテナンス

妊娠初期のつわりがひどいときは、歯磨きするもの大変だと思います。しかし母親の口腔内状態が悪く、歯周病が悪化すると、早産や低体重児出産になるリスクが健康な母親よりも高くなることが、統計で分かっています。妊娠中のお口のメンテナンスは胎児の健康にも関わるとても大切なことです。

〈妊娠中にトラブルが起きやすい原因〉

①ホルモンバランスの変化
妊娠中は女性ホルモンが増加しますが、この女性ホルモンが口腔内細菌を増殖させ、またネバネバした唾液が増えます。むし歯菌や歯周病菌が増えるため、お口のトラブルを抱えやすいのです。

②つわりで思うようにオーラルケアができない
つわりがひどいと、歯磨きすら大変だと思います。汚れをきちんと落としきれないため、トラブルが起きやすいのです。

③ちょこちょこ食べをする
妊娠中は1度に多くを食べるのが難しく感じ、ちょこちょこと食べることが多くなると思います。間食が増えるほど、お口の中が酸性状態が続くため、虫歯になりやすくなります。

〈オーラルケア方法〉
吐き気をもよおすときに無理に歯磨きはせず、気分がいいときに歯磨きをするようにしましょう。歯と歯茎の境目に毛先を当てて、1本ずつ丁寧に小刻みにブラシを動かしながら磨いてください。歯ブラシのヘッドが小さく、また柔らかいものを選ぶならつわりのときも比較的磨きやすくなるでしょう。できれば、歯間ブラシやデンタルフロスも使って、歯と歯の間もお掃除してください。
どうしてもつわりがひどくて歯磨きできない場合は、水で口をゆすぐようにしましょう。

タップで
電話する
24時間
WEB予約
お問い合わせ