pedodontics 小児歯科
お子さまが通いやすい歯科医院を目指して イメージ

お子さまが通いやすい
歯科医院を目指して
pedodontics

お子さまの歯の状態や噛み合わせは、日々変化します。適切な時期に適切な予防や治療を行うためにも、無理をさせず、お子さまに寄り添うことを目指しています。お子さまの治療では、まず歯科医院に慣れていただき、医師やスタッフとの信頼関係を築く時間を設けています。

また、「マスクをして上から見下ろす大人」は、お子さまにとって恐怖を感じる存在です。当院ではマスクをせずにお子さまと同じ目線に合わせてしゃがみ、できるだけ親しみやすい雰囲気を心がけています。

お子さまの治療に関して

初回の来院の際には、治療についての説明と治療に対してのトレーニングを行います。トレーニングを行い問題がなければ次回以降より治療に入っていきます。当院ではお子様の精神的な負担を考え、初回での治療は基本的に行っておりません。

お子さまの予防メニュー

子どもの歯はむし歯になりやすく、その進行も早いです。以下に挙げる予防処置を受けて、積極的に予防していきましょう。

  • お子さまの予防メニュー イメージ1

    フッ素塗布

    高濃度のフッ素ジェルを歯の表面に塗り付ける処置法です。歯質が強化され、むし歯菌に負けない強い歯を作ることができます。フッ素塗布を定期的に行うことで予防効果も高まります。

  • お子さまの予防メニュー イメージ2

    シーラント

    奥歯の噛む部分の溝をプラスチック材料で埋める処置です。乳歯は、噛む部分の溝が複雑で汚れが溜まりやすくなっていることから、シーラントによって滑らかにするとむし歯のリスクが低下します。生えたばかりの永久歯の奥歯にも適応されます。

  • お子さまの予防メニュー イメージ3

    ブラッシング指導

    むし歯予防の基本は歯磨きです。歯磨きの専門家である歯科衛生士から正しいブラッシング法を学びましょう。親御さまへの仕上げ磨きの指導も併せて行います。

笑気麻酔

笑気麻酔 イメージ

意識を保ったままリラックスした状態で治療を受けていただくための麻酔です。歯科治療に対する恐怖心が過度に強い方を対象としており、全身麻酔とはちがって意識があるためスタッフとの受け答えができます。使用後は数分間院内で安静に過ごしていただく必要がありますが、麻酔の効果自体は10〜15分と短めです。

「ママとこどもの
歯医者さん」に加入
join in

「ママとこどもの歯医者さん」に加入 イメージ
「ママとこどもの歯医者さん」に加入 イメージ

「ママとこどもの歯医者さん」は、厳しい基準をクリアした歯科医院だけが加入できるもので、家族のお口の健康を守り豊かな人生に貢献することをモットーに「予防」「審美」「小児矯正」の3つの診療を最高レベルでご提供している証です。

  • 厚労省基準の滅菌感染症対策を徹底しているか
  • コンプライアンスを順守している
  • 予防歯科についての専門的な知識がある
  • こどもの歯並び治療等小児矯正をしている 又は、これから取り入れるか
  • 審美補綴治療(ママの審美対応)の実施をしている

以上の5項目が審査基準であり、かつ医療人としての誇りや最先端医療の追及、こども達の健康な笑顔の創造といった取り組みにも力を入れています。ご家族全員で健康で豊かな人生を送れるためのサポートを全力で行っていますので、安心してご来院ください。

ステファンカーブ

ステファンカーブ イメージ

お口のなかのpH(ペーハー)の変化を表したグラフです。食べ物や飲み物を摂取するとお口のなかは酸性に傾き、唾液の力によって徐々に中性へと戻ります。酸性の状態は虫歯菌が活発化しやすく、長く続けばそれだけ虫歯のリスクが上がるため注意しなくてはいけません。

「時間を決めてサッと食べ終わる」「お口のなかからサッとなくなるおやつを選ぶ」「食べたらすぐに歯磨きをする」など工夫をすることで虫歯のリスクを抑えられます。

タップで
電話する
24時間
WEB予約
お問い合わせ